どうすれば地方競馬に人が集まるか。
競馬の魅力を訴えかけて、「見に行ってみよう」と思ってもらえるのか。
それを目指すのにJRAと同じやり方をしていては、
いつまでもファンは集まらないと思います。
いままでJRAに馴染んでいる人は、そのままJRAを楽しみますし、
新規のファンも、規模が大きく親しみやすいJRAを選ぶでしょう。
要は地方競馬の独自性を追及する事。
JRAには無い、地方だけの魅力を持つ事。
生き残るには、これが必要なのではないでしょうか。
例えば、ギャンブルとしての魅力をより大きくするために、
「キャリーオーバー」の導入はいかがでしょうか。
地方は投票数が少なく、的中なしの特払いがときどき発生します。
無投票の目が多い事を逆手に取ったアイディアです。
しかもキャリーオーバーとなった次のレースでは、
配当金の高さから売上が増えるのは必至。
素人考えですが、どんなものでしょうか。
また、大井のような雰囲気作りも良いアイディアだと思います。
会社帰りに競馬場で乾杯。
交通の便と、競馬場内の飲食店を整えるのは大変だとは思いますが。
日本の競馬は、地方競馬なくしては衰退してしまいます。
年間の生産馬数のうち、どれだけの馬が地方で走るのかを考えれば、
それは火を見るよりも明らかです。
競馬が好きなら、競馬を無くしたくないのなら、
皆さん地方にも目を向けましょう!いやマジで。
→過去の記事
|