枠馬 印 馬名        瞬平消  能力 
                    1 1  トラストスター   531  93 
                    2 2 ◎ メイショウバトラー 151 101 
                    2 3  サンライズキング  135  99 
                    3 4  ナイキゲルマン   200  −− 
                    3 5  ツムジカゼ     156  97 
                    4 6 ▲ オースミヘネシー  251  95 
                    4 7  アンドゥオール   644  96 
                    5 8  キネティクス    454  95 
                    5 9  カフェオリンポス  343  97 
                    6 10  サイレントディール 520 100 
                    6 11  セフティーエンペラ 641  93 
                    7 12  ワンダーハヤブサ  465  93 
                    7 13  モエレトレジャー  000  −− 
                    8 14  メイショウスイセイ 492  −− 
                    8 15  ハギノベルテンポ  689  93 
                   
                   | 
                 
               
               まずはオールカマー回顧。ここは◎バランスオブゲームが勝つには勝ったが、レースレベルはG2としては最低級で、恵まれた感が強い。普通の流れを、一番いい位置にいた馬と内を上手く突いた馬が1、2着。特に今後に向けて考えるようなこともない。 
               神戸新聞杯も、レベル的には中の下か。ドリームパスポートが春に比べて格段に良い競馬をしたわけでもなく、メイショウサムソンの走りも理解の範囲内。こんな中なら、絶対にアドマイヤムーンが世代最強じゃなきゃおかしいよな。 
               シリウスS予想。このレースにて予想されるベストの適性は「361」で、平坦戦を想定。脚質的には差し馬が40%優勢。メイショウバトラーのプロキオンSは相当に強かった。ダート適性に加えて距離短縮も良かったのだろうが、本来ダート巧者にとって距離はあまり大きな問題にはならない。1.5ハロンぐらいの延長なら、普通に同じぐらいの強さを見せてくれるのではなかろうかと思う。 
                
                      →記事説明書 →過去の記事 
               
            |