| 
                
                
                  | 枠馬 印 馬名        瞬平消  能力1 1  サクラセンチュリー 630  97
 2 2  エルノヴァ     950  97
 3 3  ホオキパウェーブ  720  98
 4 4  ラヴァリージェニオ 651  95
 5 5 ◎ イングランディーレ 546  99
 6 6  デルタブルース   610  96
 6 7  ホウザングラマー  132  −−
 7 8  ゴーウィズウィンド 642  96
 7 9  マイネルホライズン 520  94
 8 10  ブリットレーン   651  91
 8 11  ハイフレンドトライ 533  96
 
 |   このレースにて予想されるベストの適性は「820」で、瞬発戦を想定。脚質的には差し馬が100%優勢。2004年菊花賞(G1)の1、2着馬がココで再対決なんて、寂しい限りだね。その時のレース回顧で「レベル的には凡レース、今後の活躍はあまり期待できない」とか書いてたんだけど、どうだろう。  デルタブルースとホオキパウェーブに加えて、3着馬オペラシチー、4着馬コスモバルク、5着馬ストラタジェム。5頭合わせて丸一年で4勝、そのうち2つは条件戦ね。それを考えるとデルタブルースもホオキパウェーブも、能力的に多大な期待は持てないと思うのよね。  逆になぜ人気にならない?イングランディーレ。こっちは7馬身圧勝はフロックだとしても、勝ち馬としてのレベルは低くはない天皇賞馬だよ。地味な馬だけど2100m以上なら13戦5勝(5勝はすべて重賞)の高勝率だし、条件馬の時代から果敢に重賞に挑戦していた辺りもタップダンスシチーと同じ。長期休養で能力が失われてさえいなければ、当然勝ち負けだと思うんだけどな。                         →記事説明書→過去の記事
 
 |