| 
              
                
                  | 枠馬 印 馬名        瞬平消  能力1 1  ザッツザプレンティ 250  95
 1 2  アクティブバイオ  860  91
 2 3  アドマイヤグルーヴ 611  100
 2 4  トウショウナイト  841  95
 3 5  ユキノサンロイヤル 872  94
 3 6  リンカーン     650  97
 4 7  シルクフェイマス  395  95
 4 8  ヒシミラクル    971  97
 5 9 ▲ チャクラ      600  97
 5 10  スズカマンボ    630  97
 6 11  ハイアーゲーム   610  93
 6 12  マカイビーディーヴ 000  −
 7 13 ◎ アイポッパー    540  96
 7 14  サンライズペガサス 742  97
 7 15  マイソールサウンド 731  95
 8 16  ハーツクライ    520  95
 8 17  ビッグゴールド   652  93
 8 18  ブリットレーン   541  91
 
 |   このレースにて予想されるベストの適性は「550」で、瞬発戦を想定。脚質的には先行馬が25%優勢。大阪杯(G2)予想時に「牡馬相手の2000mじゃオープン特別に出ても勝ち負けは怪しい」なんて書いたアドマイヤグルーヴ(2番人気4着)が能力指数ダントツの1位すか。参ったねぇ…。  能力的な話だけなら、確かにアリだとは思うのよ。しかし牡牝の差ってヤツがね。近年ヒシアマゾンやエアグルーヴの登場でウヤムヤになっちゃった部分はあるけど、実際のところ、その差はかなりのモノだと思うのよ。例えば牝馬G1を5勝したメジロドーベルだって牡馬混合のレースでは9戦1勝、それが普通だから。  しかしそうなると能力指数とかみんな97で並んじゃってるし、レベルが高いとは言えず、難しいね。それならアイポッパーでどうだろう。初G1ってことで指数は低目に出ちゃったけど、仮にこの天皇賞がG2だとしたら指数は1位、素質的には十分足りるはずだから。           →記事説明書→過去の記事
 
 |